斎藤一人さんの心に刺さる名言10選(下編)
↓占いや悩み相談したい方は、3,000円無料なのでお試しに↓
※3,000円クーポンが貰えないというお問い合わせがあった為、補足ですが、上記バナーをクリック後、普通に『会員登録』するのではなく、『新規会員登録してクーポンGET』から登録してください。
招待コード【【F3AFE3】】
登録後招待コードを入力するとさらに300円クーポン券がもらえます。
下記URLから検索してもらえれば私のプロフィールが出てきます。
↑(このURLから登録するとクーポンが貰えないので注意してください)↑
幸せの感じ方は自分次第
幸せって、人と分けるものじゃないんですよ。
幸せとは、その人が気づくもの。
幸せとは、その人が自分で感じるもの。
だから『幸せになろう』と思えばいい。
そう思ったら、いくらでも感じることができるんですよ。
不幸なことの克服方法
幸せになりたかったら、今自分を不幸にしていることを、何かひとつでも辞めればいい。
不幸な人が、今の状態になっているのには、不幸の構成要素が必ずあるの。
不幸なことを考えそうになったら、なんでもいいから笑えることを考える。
不幸なことをいいそうになったら、ぐっとこらえて『天国言葉』をいうとか。
人はあなたを幸せにしてくれないの。
自分がやっていることを変える。それしかないんです。
学び続ける修行
商売もまた修行。学び続けるんです。
生きているうちに学び続けて、自分の魂のレベルを向上させる。
そのためにはいつでも、『自分は幸せだ』と思える人間になることなんだよ。
その場、その場で幸せになれる。
それができたら、自分の周りにいる人にも愛情を注ぐ。
そして、幸せのおすそ分けをする。これが大切なこと。
我が強い人はトイレ掃除をする
我の強い人はトイレを一生懸命掃除するといいんだよ。
トイレ掃除を毎日やっていると、そんな我が流れていって、
良いことを素直に聞けるようになる。
『我の強い奴はトイレを磨け』というのは、
昔から日本の商家にあったやり方なんだよ。
経営にコツなんてない
いつの時代にも、経営のコツというのはありません。
芸にはコツがあるから、歌舞伎役者とかは、何代目とかがいる。
経営にコツがあれば、誰でも我が子に教えるから、三代目とかでつぶれない。
だから、『コツがないってことを早くわかる』のがコツなんです。
ただ、ひたすら仕事のことを考える。
ひたすら努力するしかないんです。
誰しも可能性はある
井戸掘りをするときに、地面を5,6回掘った程度で、水が出ると思ったら大間違い。
そういうのは、まだまだ覚悟が足りない。
水が出るまで井戸を掘る。
そして、深い井戸ほど、出た水はきれいなんです。
井戸を掘る場合、そこに水脈がなければ水は出ません。
でも、人間に水脈がない人はいません。
要するに、才能が出ない人はいない、ということです。
ツイてるという言葉
『ついてる』という言葉の力で、一歩足を前に出す。
これしかありません。
そうすると、その先に進むためのアイデアが出てくる。
それが成功のアイデア。ツキが回りだします。
『いいこと』を足していく
『いいこと』を足していけば、人生が今より、うんと楽しくなるよ。
誰でもみんな何かしら『いいこと』があるんだよ。
人間って、誰でも光を持って生まれているんだよ。
失敗した時
人が何かをすれば、失敗することもあります。
でも、何かをやって、上手くいかなかったということは、
『このやり方ではだめだ』ということが分かったということなんです。
だから、『1つ勉強になった。頭がよくなったな』といえばいい。
常に明るく
明るく、明るく、今日も明るく、明日も明るく。
私の99%は、『楽しい』で、残りがまじめ。
ついている人は、どこまでもついている
コメント