
心理を利用した簡単トリック4
↓占いや悩み相談したい方は、3,000円無料なのでお試しに↓
※3,000円クーポンが貰えないというお問い合わせがあった為、補足ですが、上記バナーをクリック後、普通に『会員登録』するのではなく、『新規会員登録してクーポンGET』から登録してください。
招待コード【【F3AFE3】】
登録後招待コードを入力するとさらに300円クーポン券がもらえます。
下記URLから検索してもらえれば私のプロフィールが出てきます。
↑(このURLから登録するとクーポンが貰えないので注意してください)↑
特別な存在だと思ってもらう『○○だけ』を利用する
やらなければいけないことが多すぎて、仲間に手助けを頼みたい時に、「これ、手伝ってくれないか」と言っただけでは断られてしまうかもしれません。
こういう場合には、「こんな時に頼れるのはお前だけなんだよ。手伝ってもらえないか?」と頼んだ方が、願いを聞き入れて貰える確率がグンと上がります。
理由として、『○○だけ』といった限定フレーズにはその人を特別な存在のように見せる力があり、特別扱いされれば誰でも自尊心をくすぐられて、気分が良くなるので要求をすんなりと受け入れやすくなるわけです。
緊張状態を一瞬で解消できる『輪ゴムショック法』
人前に立つと緊張してしまい、頭の中は真っ白、喉はからからになって言いたいことの半分も言えなかったという経験は誰しも一度はあると思います。
そんな緊張状態を一瞬で解消する方法があります。
それは『輪ゴムショック法』です。
例えば、重要なプレゼンテーションや会議があるときに、手首に輪ゴムを一本巻いておきます。
そして、緊張感が高まってこのままではまずいと感じた時に、手首に巻いていた輪ゴムを引っ張ってパチッとはじくのです。
すると、その痛みで一瞬混乱しそうになっている頭の中の回路がリセットされ、我に返ることが出来るのです。
意識的に『比較』すると何でも『不幸中の幸い』になる
例えば、自損事故を起こしたとしましょう。
その際に、「最悪だ。。愛車が大破したよ。。」と思うのではなく、「人身事故じゃなかっただけでも不幸中の幸いだな」と思うとまだましに思えたりする。
他にも、何か仕事の大ミスをしてしまい、給料を減らされても「クビにならなかっただけましか」と思えば『給料が減った』という概念だけを重視しているより考え込まなくなる。
『おとりの選択肢』で決断を誤らせる心理
行きたい場所があったりやりたいことがあるのに「○○行こうよ」と言えない人は、「どうする?」と聞いて決定権を相手に委ねる手法を使うといいです。
ただし、完全に委ねるのではなく、こちらが選択肢をいくつか用意してその中から答えさせるように仕向けるのです。
たとえば、友人と食事に行くとしたら、「何を食べようか?焼肉、寿司、ラーメンどれにする?」等とさりげなく聞きます。
この場合、自分が食べたいのは焼肉で、寿司とラーメンはおとりです。
ここで、友人が焼肉を選択してくれれば何もせずとも自分の食べたいものを我を通さず食べることが出来ます。
仮におとりの選択肢を選ばれた場合も「うっかりしていたけど、この近くに寿司屋はなかった」等と理由をつければ、「じゃあ、焼肉にしようか」と誘導することが出来るのです。
コメント