失敗しない為の考え方
↓占いや悩み相談したい方は、3,000円無料なのでお試しに↓
※3,000円クーポンが貰えないというお問い合わせがあった為、補足ですが、上記バナーをクリック後、普通に『会員登録』するのではなく、『新規会員登録してクーポンGET』から登録してください。
招待コード【【F3AFE3】】
登録後招待コードを入力するとさらに300円クーポン券がもらえます。
下記URLから検索してもらえれば私のプロフィールが出てきます。
↑(このURLから登録するとクーポンが貰えないので注意してください)↑
「売り込まずに売る」
このようなフレーズ、1 度は耳にしたことはないでしょうか?
確かに「売り込まずに売る」というのはとても効果的なことです。
売り込み臭さや強引な売り込みが無くなるわけですから、お客さんは、安心で
楽しく買い物が出来ますからね。
まさにお客さんの視点ならではの売り方ってことになります。
じゃあ、「売り込まずに売る」というのをやってみよう!
何の考えずにこんな勢いでやってしまうと、上手くいきません。
どういうことかと言うと・・・
「売り込まずに売る」っていう言葉をそのまま「よし分った!売り込みしないような表現にしよう」なんて思い、チラシや広告・営業トークに使ったとします。
例えば、
・あなたのお役に立つ○○があります!
とこんな感じで。
でもそれでは、タダの真似に過ぎず、活用しているという事ではないのです。
ただ表面上のテクニックに頼って走っているだけ・・・。
そして、失敗した時に「なんだ上手く行かないじゃないか!」
と愚痴ってしまうことになります。
愚痴ってしまって、ハイ終わり。
もう行動をすることを辞めてしまい、諦めてしまいます。
私もこの仕事を始めた当初は、この手の失敗、嫌と言うほど繰り返してきまし
た。
・あなたの会社の売上アップや集客アップに役立ちます!!
とかなんとか言って・・・
想像はつくと思いますけど、全くダメでした。
こんなので仕事なんかもらえる訳が無いのに、やってしまっていたのです。
そう、完全にテクニックだけを使おうと必死だったのです。
では、どうすればこのような表面上のテクニックに溺れないようになるのでしょうか?
「売り込むな」と言われても本音では、売り込みたいはずですよね。
営業や販売しているんだから売れなきゃ困るし、売りたいですよね。
だったら、売り文句を思いつくまま、片っ端から並べてみます。
次に並べた売り文句の反対の言葉を並べてみます。
例えば、
次に、反対言葉の前に商品やサービスの名前を当てはめます。
この場合「○○を買わないで下さい。」という事になりますね。
すると、
お客さんの視点から見れば、何で買ってはいけないのか?と
いうことになりますよね。
そこで始めて
「この○○を購入するには、●●が必要です。」
「○○を購入するには、●●が無いと購入できません。」
というメッセージ(買ってはいけない理由)を考えてみるんです。
これによって、ターゲットのセグメントにも繋がり、集めたいお客さんを集め
ることが出来ます。
その結果、「売り込まずに売る」という事になるのです。
これがこのフレーズの本質的な部分。
このように考えていくことによって、よくあるノウハウやテクニックを表面上で捉えることなく本質の部分を捉えることが出来てきます。
そして、それが戦略的に営業や販売していく上での思考となるのです。
その時初めて、ノウハウやテクニックが自分なりに落とし込めて活かされるようになるのです。
決してノウハウやテクニックの上っ面を捉えてはいけません。
しっかり本質を踏まえて売上を伸ばしましょう。
『ノウハウやテクニックばかりを追い求めても意味がない!』
よくあるノウハウやテクニックの本質部分を知ることが重要。
その為には、提唱者に対し「なぜこのような手法を使っているのだろう?」
と疑問視することから始めてみる。
リスクばかり考えない
「自分の商材が売れなかった場合」という事を先に考えるのではなく、
「自分の商材を売る為に・・・」
「お客さんに購入してもらう為に・・・」
という発想を先にして欲しいという事です。
その上で、自分の作る WEB サイトが必要なのか?不要なのか?
という考えを持って何をするにも、ある程度のリスクを考えることは決して悪いことではありません。
むしろ、慎重派で良いことだとも思います。
しかし、それが仇となって、行動出来なければ全く意味がありません。
行動して、失敗をする。
その失敗の繰り返しの中から、まずは1つの小さな成功を生み出す。
これが基本です。
なので・・・
商材を購入する前、セミナーに行く前には、必ず1つの目的を持っておくことが重要だと言えます。
「この商品やサービスを売って行く為に、この商材(あるいはセミナー)が必要か?不要か?」
その判断こそが、「自己投資」へとなっていくのだと思います。
リスクばかり先に考えてしまうと、本当に必要なものまでも見えなくなってしまいかねないので、ご注意を!
『リスクばかりを先に考えてしまうことが、実は最も大きなリスクである。』
マイナス面を考えすぎてしまうと、本来必要なものも見えなくなり、手に入らなくなる上、行動すら出来なくなってしまう。
行動に移さない限り、何も生まれない。
コメント